おつかれです。

1330でいいっすよ。
早い分にはおkですけどw

> お疲れさま。
> 今、今野がいるアクアキャストさんに向かっているところ。携帯でアクセスしとりま
> す。携帯は便利で良く使うんだよね。
>
> 三郷迎車、了解。13:15でええか?
>
>
> TAKAHARA Ryo wrote:
>> おつかれさまです。たかはらです。
>>
>> 諸々りょーかいです。
>>
>> で、話変わるんですが、今週末のふっとさる、三郷駅まで送迎お願いしていいですか?
>> メンツは神山、里美、俺デス。
>>
>> 以上、宜しくお願いします。
>>
>> > お疲れ、前田です。
>> >
>> >
>> > 返事、遅れちゃってすんません。
>> > 昨日は体調不良でお休みしてた。
>> >
>> > まぁ、思うに人それぞれ、自分の経験をもとに物事の判断を
>> > 行うものなのだよ。そこまでは誰でも自分の考えとして
>> > 持っていていいものだけど、それを自分以外の人間に伝える
>> > 場合に考えなければいけないこととして、関わる人間の状況や
>> > 考えを含まなければならないんだよね。
>> > これは、コミュニケーションで埋めるしかない。
>> > 今回、この辺のコミュニケーションがしっかり取れていたとは
>> > いえない状況だし、結果として当然のことながら顔を見て
>> > 話せる本社常駐メンバーの意見が通った感じじゃん?
>> > でも、本来はそういうことではないよね?
>> > そういう意味では、高原としては悔しい思いをしたんだけれど
>> > 高原が考えてたメンバーが参入する状況は変わらないわけで
>> > そのメンバーが高原の出方次第では、嫌な思いをすることも
>> > 考えられたんだよ。でも、高原がグッと堪えることで
>> > 少なからず、高原が考えていた体制にはなっているのだから
>> > 自分の考えに自信を持って、今回の件はいい経験として
>> > 今後のアプローチの仕方を変えていけばいいんだと思うよ。
>> > 自分の性格に合わないスタンスは疲れるものだが、そこは
>> > 策士としてあらゆることを想定して、緻密に考えを練って
>> > 整然と進めていくことが必要だよ。
>> >
>> > 俺が何を言いたいかというと、高原はそれができる人間だし
>> > そうしなければならない立場にいるってことだよ。
>> >
>> > まぁ、メールではこのくらいにしましょう。
>> > 今度、ゆっくり話そう。
>> >
>> >
>> > んじゃ!
>> >
>> >
>> >> お疲れ様です。高原です。
>> >>
>> >> りょーかいデス。
>> >>
>> >> 体制云々はどーでもいいんですけどねw
>> >> 今まで俺が出来るゆーて出来なかったことがあったかー!?
>> >> なんでそれを信用しない?
>> >> が一番すねw
>> >> あげく、和生入るならOKとか。
>> >> 俺は始めっからウチのチームでやろうと思ってたけど、体制組んだのは森ちんじゃん
>> >> かさー。とか。
>> >>
>> >> まー、前田さんが分かっててくれるならOKですw
>> >> 後、大分状況が飲み込めてきました。
>> >> 俺ばっか忙しい。周りはなんもやってない。って駄々コネた輩がいるっぽいです。
>> >> で、それに対するポーズが今回のコレっぽいw
>> >> 俺の先月の実働、200近いんだけど、これに加えて自分史やれっつーことかしら?w
>> >> 意思の疎通が図れてない。。。っつーのがそもそもの原因くさいですが、STの作業優
>> >> 先でいいよ。っつー話でこれかよ。っつーw
>> >>
>> >> とりあえず、そこら辺のクレームは我慢しときます。
>> >>
>> >> 愚痴聞いてもらってありがとうございました。
>> >> 結構すっきりしましたw
>> >
>> >> > お疲れさまです、前田です。
>> >> >
>> >> >
>> >> > 高原、君の気持ちは十分にわかるよ。君の状況やスキルによる
>> >> > 達成見込みもあるだろうと思うよ。
>> >> >
>> >> > 俺自身も仕様に関しても俺からセッティングしたんだし
>> >> > 本来は、新体制のリーダーからあるもんだとも思うところもある。
>> >> >
>> >> > でも、高原。ここはグッと我慢しなさい。
>> >> > 泣き寝入りしろと言ってる訳じゃないからな。
>> >> > 彼らはスキル不足からくる不安感がいっぱいなんだなぁ。
>> >> > 高原が考えてることが理解できないということ。
>> >> > これは、彼らが悪いとかではなく、彼らの経験不足に
>> >> > よるものなんだよ。
>> >> > まぁ、正直なところ、森さんも被害者だよ。
>> >> > 状況は本社にいる人間から聞いたことで判断するしか
>> >> > なかったんだし・・・。森さんをかばってるわけじゃないんだよ。
>> >> > 君に聞こうと思えば聞けたとは思うんだけどね。
>> >> >
>> >> > 言いたいことはわかるよね?
>> >> >
>> >> > 高原、今は我慢しなさい。今は。
>> >> > 君が望んでいる体制になるとは言えないけど
>> >> > 納得できる状況にはするから。
>> >> >
>> >> >
>> >> > んじゃ!
>> >
>> >> >> お疲れ様です。高原デス。
>> >> >>
>> >> >> ということらしいんですが。
>> >> >> 体制変更したから仕様を詰められたそうですよーっと。
>> >> >> すげームカついてきたんで喧嘩売ってきていいですか?
>> >> >
>> >> >> 森です。
>> >> >>
>> >> >> 一応、佐貫さんは別として、和生を追加した形で
>> >> >> 勝算検討して指示を出すので待つように。
>> >> >>
>> >> >> こっちで検討して和生が使えてかつ勝算あるなら
>> >> >> 元々の設計思想でいかせるでしょう。
>> >> >>
>> >> >> ただ勘違いしないように。
>> >> >> どちらの設計でいくかが問題ではなく、先週体制変更し
>> >> >> 仕様をある程度詰める事ができた点と、要員投入による
>> >> >> 点で勝算が見えたのでこの設計思想でいく事を決断した
>> >> >> ので。
>> >> >>
>> >> >> 本来ならもっと早い段階で仕様をつめてゴールまでの
>> >> >> ストーリーを導き出さない限り元々の設計思想含めて
>> >> >> プロジェクトは失敗に終わるでしょう。
>> >> >> 「できたもん」と言うかもしれないが、口だけではなく
>> >> >> 全てのエンドまでの工程・開発担当メンバーのスケジ
>> >> >> ュール・役割・それに伴う列記とした進捗が出ない限り
>> >> >> 後の祭りなので。
>> >> >>
>> >> >> なので、現体制のままチームリーダーの指示に従って
>> >> >> もらい高原と和生には参入してもらいます。
>> >> >>
>> >> >> 以上
>> >
>> >> >> > おつかれ。
>> >> >> > やっと時間が空くようになってきた。
>> >> >> >
>> >> >> > で、自分史。
>> >> >> > 俺はDBアクセサのラッパー作って以上!でええんかい?
>> >> >> > 今週リリースが終われば来週からは手開くからウチチームから和生と佐貫さん手伝い
>> >> >> > 出せるで?
>> >> >> > つか、本社組は既に検収待ちでやることないが。
>> >
>> >
>> >
>>
>>
>
>
>




Reply via email to