MLメンバーの皆様、はじめまして。 芦田と申します。
linuxへwindowsNTからtelnetしてそこからemacs20を使って 日本語入力をしようとしています。 方々のサイトを見て、.emacsを以下の様に設定しました。 (set-language-environment "Japanese") (set-default-coding-systems 'iso-2022-jp) (set-terminal-coding-system 'euc-japan) (prefer-coding-system 'euc-jp) 環境変数LANGはja_JP.ujisに設定しています。 telnetの設定ではvt-100のEUC漢字になっているのですが、 telnetから起動したemacs20で「あああ」と入力すると「$"$"$"」 となってしまいます。 どうやらJISコードが出力されているようです。 viで漢字を入力すると「\xa4\xa2\xa4\xa2\xa4\xa2」の様に 表示されますが、このファイルをemacs20で見ると「あああ」 と正常に表示されます。 何かヒントがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。